ゴールデンウィーク後半も終わりに近づいて来ましたね('A`)y-~。
今年の祝日は土日と被っていますので、一般的には明日が振替休日です。
さて、今日は国民の祝日ということで、「こどもの日」です。
1948年に制定・公布された祝日なわけですが、
「端午の節句」「菖蒲の節句」という言い方もしますね。
「端」とは「物のはし」。つまり「始め」を意味し、「午」は数字の「五」に通じる。その中でも数字が重なる五月五日を「端午の節句」というようになりました。
「菖蒲」とは邪気を払うために家の軒に挿す植物ですが、「菖蒲」と「尚武」どちらも「しょうぶ」と読むため、鎌倉時代頃から男子の節句とされ、甲冑・武者の人形・鯉のぼりを飾り成長を祝うようになったんですって。
「こどもの日」以外にも、色々な記念日を調べてみました。
特に印象的だったものをご紹介。
・手話記念日
2003年に制定。
手話は「5本の指」を使うことから。
・わかめの日
1983年に制定。
子供の成長、発育に欠かせないビタミン・ミネラル等の成分を多く含んだわかめをたくさん食べてもらうようにと制定された。
ちなみにわかめの収穫時期は5月である。
今日はいろいろな視点で、子供の成長を無事に祝う記念日だなと感じました。
PR