忍者ブログ 人気ブログランキングへ

このブログはジャンプファンだけを好みジャンプファン以外を跳ね返すッ!

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週号は月曜日が祝日なので、土曜日に発売でしたが事情により書けませんでした。


今回も気になった内容を書いていこうと思います。


NARUTO・・・今回もトップバッターとして、カラーページとしてスタート。カカシ・オビト世代の忍び達の幼少期と現在の姿が描かれていますね。カカシ・オビト・イルカ・アスマ・紅・アンコ等、中忍試験の頃から見た顔が並んでいますね。ついでに管理人が気になったのは、ガイの隣の拷問のスペシャリストの人。まだ髪があったころは銀髪だったんですね(^_^;)
内容は漫画に戻りまして、人造体をまとったオビトが久しぶりの外出。現場に到着すると、カカシがリンの胸を貫くシーンが。いったい何が??


ONE PIECE・・・ルフィ対モネ・ルフィ一味対子供達・ロー対ヴェルゴの戦闘シーンでした。モネは何の実の能力者なのでしょうか?「カマクラ」しかいまだに使ってきませんが。・ロー対ヴェルゴはヴェルゴが圧倒的ですね。次週はスモーカー対ヴェルゴでしょうか?


トリコ・・・食欲。生物なら生きていく上で必要な欲求の1つですね。まさにシンプルイズベスト。必殺技とか基本的な技はシンプルなのが一番ですよね!テリー・キッス・クインが古代生物の子孫だったのは驚きでしたね。絵から見て、バトルウルフみたく成熟した時はあんなに巨大になるということでしょうか。


BLEACH・・・最初から大将は出てこないですか。影武者から情報を引きだし、とうとう山本さんの卍解が封じられてしまいました(T_T)そして斬られてしまったところで次週へ。そろそろ一護出てきてくれ。


岸部露伴は動かない・・・来ました!!荒木先生、週刊少年ジャンプにお帰りなさい!まさに奇妙なお話でしたね。敬意無きマナー違反者は自身の大切なものを一つ失う。私ならもう行きませんね!てか、ウェカピポ以来、「敬意」という言葉に過剰に反応してしまうようになってしまった・・・。そして、コーヒーカップのマナー、膝から上と下で持ち方が変わるんですね。私は失格者です。


今週も内容が盛りだくさんの一冊でした。そしてりボーンでは、ついに決着。最後に出てきた人。見たことあるんだけど・・・。すみません。読み返します。

PR

管理人がコンビニコミックにハマっていることは前にも書きましたが、


コンビニコミック 重版のるろうに剣心の9巻を先日購入しました。


まったくの素人で今更るろうにを読み始めているのですが、


志々雄編で完結するのかと思っていました。お恥ずかしい(-_-;)


聞いていたぐらいの知識を持っていたころは、主人公と包帯男とのツーショットが印象的だったもので。


ジャンプファン失格ですね。勉強していきます。

ジョジョの作者、荒木先生の出身地でもある宮城県。


その仙台市でマニア必見の記事を発見。
「ジョジョ」な仙台を冒険して! 市がガイド作成


市を挙げての地図作成。


花京院って名前ここから来たんですね。初めて知りました。


このまま仙台市が杜王町に名称変更してほしいと勝手に考えています。


ジョジョ一色の町になったら、
最高にハイ!ってやつだ!!
からの、



俺の下はスタンドだ!



大変失礼しましたm(_ _)m。

まだまだ書きたいことがあったので、昨日に引き続きジャンプネタ書いていこうと思います。


銀魂・・・この漫画のグダグダ感、まさにオリジナル・個性的ですね。どんな雑誌にもこのようなギャグ要素を含んだ漫画が一つはあってもいいんではないでしょうか?今回はアニメの銀魂が復活するという内容に合わせて、漫画の中でも万事屋の知名度拡大という目的で「ポスター制作」。有名人を使いつつ(ディスっている?)繰り広げられるグダグダワールド。管理人は好きです。


クロスマネジ・・・ラクロスって12人でやるスポーツなんですね。初めて知りました。これからアメフトのアイシールド21みたいに、ルールを交えがてらストーリーが進んでいくのでしょうか?ちょっとわくわくしています!(^^)!


べるぜバブ・・・男鹿&古市の回想回。男鹿の姉さんはレディースのリーダーだったんですね。だからこんな弟なんですね。漫画的にいい意味でですが。しかも邦枝の率いる「列怒帝瑠」のOB。漫画のキャラクターって意外な人物が身近な関係のパターンってありますよね。


恋染紅葉・・・はい出ました。女独特のドロッドロの戦い。男が喧嘩(ドロップ・ビーバップ等)なのに対し、女は知力で戦い、その究極系が「集団の嫌がらせ」。本当に怖い。次号が楽しみ・・・ではないですが、続きはどうなるのでしょうか。まあ、少年誌ですし、最悪の展開にはならないはずだと信じています。

少年ジャンプ44号見ましたか?


今回も気になった漫画について書いていこうかと思います!!


NARUTO・・・オビトの回想回ですね。ゼツが出てきますが、片方は黒ではないですね。人造人間といっていますが。まあ今回の戦争に出てきたマダラ側の兵士みたいなものと考えてもいいでしょう。「魔像から生まれた」と言っていますから。

その人造体をオビトは半身として取り込みリハビリに励むわけですが、霧隠れの忍び達にカカシとリンが襲われたとの情報が。いよいよオビトが言っていた「カカシがリンを見殺しにした」といった通りの展開が次号出てくるのでしょうか。


BLEACH・・・山本さんの東西南北の技の3つ目「火火十万憶死大葬陣」。今まで山本さんが倒してきた敵を使役する技。敵方の大将の部下も使役して相手を揺さぶるところがところが、使い方として衝撃的でした。そして北の技「天地灰尽」。まさに一撃必殺の技ですね。最後の敵の言葉の意味は何なのでしょうか?こいつがユーハバッハじゃない?


REBORN・・・ひっさびさに「復活(リ・ボーン)!」出ましたね!全裸ではないですが。。。でも途中から死ぬ気の到達点に達し、いつもの戦闘中の目に変わりましたね。そして最も気になるのは相手の「最終奥義。」どんな技なのでしょうか。今回の最終ぺーじみたいに、何のセリフもなく技を出す描写、カッコイイです!(^^)!


今回はワンピース休載で残念でした(^_^.)代わりにセンターカラー兼読みきりの「ジャイロゼッター」。まさに少年向けの世界観でいいですね!車が変形するのは管理人が子供のころTVで見た戦隊モノ依頼で懐かしかったです。

Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]
人気ブログランキングへ