このブログはジャンプファンだけを好みジャンプファン以外を跳ね返すッ!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
真実を求めるサスケ。原点を探るため、里を作った初代に問う。イタチは木の葉に利用されたにもかかわらず、里を守り、木の葉の忍として誇りを持ち死んだ。「己が死んでまで守ろうとする里とはなんだ?」「この状況を作り上げ、よしとする忍びとはなんだ?」すべてを初代から聞いてから、復讐するか、それとも・・・。「復讐」と聞いて、警戒する二代目・扉間。威嚇すると・・・初代も威嚇!さっきまでヘラヘラ笑っていた人物が一転。緊張した空気に。さすがに大蛇丸も冷や汗をかきながら警戒。自分でした穢土転生と言えど、気は抜けない…!なんとかその場は収まり、初代は静かに語り始めます。里と忍。すべての始まりが明かされます。時は大昔。と言っても何年前だ?満月の夜の下、千手柱間VSうちはマダラ。歴史上最大級の戦いではないでしょうか?マダラ側に九尾が。九尾の眼、よ~く見ると写輪眼の紋章が。初代の得意技・木遁忍術で九尾の動きを制限。木龍に続き、「木遁・木人の術」で巨大な木の戦士を召喚!!九尾の尾獣玉を軽々と掴みます。軽々と…。巨大生物2体に手こずるマダラではありませんよ。すかさず「須佐之男」を召喚。ハイレベルすぎる…!
【送料無料】NARUTO(巻ノ54) [ 岸本斉史 ]価格:420円(税込、送料込)
放課後対決。イトナのラッシュに加え、保護者・シロの特殊な光線の照射により、殺せんせーが追い詰められています。イトナの集中攻撃!!クラス中が「死んだか!?」と思いきや、月1の秘技・抜け殻エスケープをここで消費。危機一髪で攻撃を回避したものの、せんせーが珍しく疲れています。保護者・シロ曰く、・脱皮はエネルギーを相当消費する。直後はスピードも低下。・触手の再生も、体力を相当消費する。上記2点により、身体的パフォーマンスはかなり低下。謙虚なのか、これでも「この時点でイトナとほぼ互角」とのこと。加えて、シロの照射する特殊光線により殺せんせーの動きを封じ、ついには脚も切断されてしまいました。脚も再生し、更に体力が低下して動きが鈍くなった殺せんせーにイトナはとどめを刺す!???イトナの触手が溶けた??得意の高速スピードで、渚が握っていたナイフを利用。殺せんせーにこのナイフが効くのなら、イトナの触手にも効き目があるのは当然です。触手を失い、動揺しているイトナを「抜け殻」で包み、場外へ。ルール的にはこれで試合終了のはずですが…説教をする殺せんせーに対し、大の勉強嫌いのイトナは耳を傾けません。「勝てない?俺が…弱い?」怒りに満ち溢れたイトナの触手が黒く変化!校内暴力が始まります。
【送料無料】暗殺教室 3 [ 松井 優征 ]価格:420円(税込、送料込)
美食人間国宝・節乃が臨戦態勢へ。超大量の灰汁獣>ロボが節乃を囲みます。こりゃリンチか!?と思いきや、一番近くにいた灰汁獣の頭が弾けます!「鍋の圧力」を口にする節乃。鍋系の技がメインと確定。ダマラ・スカイが丁寧に節乃の技の特徴を教えてくれます。笑節乃の近くの大気の圧力を自由に操ることが可能。この能力いいな!短時間で硬い肉が柔らかくなるなんて…!技名は、「大圧力鍋」。HUNTERXHUNTERのボマーの技「解放!」と被るのは気にしないようにしましょう。この絵、よく見るとエグいな…。少年誌ギリギリなんじゃないか?目玉が当たり前のように吹き飛んでるし…。しかし実際に攻撃したわけではなく、放ったのは技のイメージだった!マッハクッキングのトンは完全に脱帽。灰汁獣(雑魚)が逃げ出したからといって終わりではありません!地下から出てきた別の灰汁獣が節乃を襲うと同時に、骨に!ん?この技・・・。雲隠れ割烹の元料理人・千代が再び参上。やはりこの人か…。てか、この人しかこの技使えません。笑「料理」で勝負を決着をつけたかったという節乃。「今が”料理対決”だ」と言う千代。ここで決着をつけるということは、つまりこの場でどちらかが死ぬということ?一方、梅ちゃん。モイ会長とはぐれ、モイ会長を探している途中に…。どこへ行くのだろうと地下の部屋へ。すると…?モイ会長を含め、何人かのVIPが小部屋に集合。見たことのある人物のシルエットがチラつきますね。中心人物は、グルメ仙人光才老。IGOにつくか、美食會につくか。裏でスゴイ会話を聞いてしまった梅ちゃん。美食會の切り札ってなんだろう??再び地上の戦闘へ。料理人ランキング38位・”おにぎり大将”まくべえの胸に槍が突き刺さった!美食會の誰が攻撃したかというと…。GTロボではありません。野生のニトロです。こいつが切り札…!一番すごいのは、ニトロを従えることができる美食會のメンバー。
【送料無料】トリコ(20) [ 島袋光年 ]価格:420円(税込、送料込)
今週号も無事発売されました。今週号で今年度は12号目を迎えました。と同時に、バレーボール漫画「ハイキュー!!」が連載1年を突破!おめでとうございます!今週号の表紙は、連載一周年を記念してハイキュー!!です。表紙と同時に、センターカラーもハイキュー!!です!思えば、「連載1周年突破!」の文字がジャンプに載るのは久しいですね。少年誌の激戦区でもある週刊少年ジャンプを生き残るのは、本当に大変だと思います。少年誌の中でも数少ないスポーツ漫画として、まだまだ続いて欲しいです。・巻頭カラー…ハイキュー!!・センターカラー…ワールドトリガー・こっくり屋ぁい!(読み切り)・銀魂・読み切り…こっくり屋ぁい!(読み切り)※今週号のONE PIECEはお休みです。※というわけで、今回も気になった漫画について書いていこうと思います!今回は、ジャンプ2大グルメ漫画が面白かったんで。トリコ…美食人間国宝・節乃が臨戦態勢へ。超大量の灰汁獣>ロボが節乃を囲みます。こりゃリンチか!?と思いきや、一番近くにいた灰汁獣の頭が弾けます!「鍋の圧力」を口にする節乃。鍋系の技がメインと確定。ダライが丁寧に節乃の技の特徴を教えてくれます。笑節乃の近くの大気の圧力を自由に操ることが可能。この能力いいな!短時間で硬い肉が柔らかくなるなんて…!技名は、「大圧力鍋」。HUNTERXHUNTERのボマーの技「解放!」と被るのは気にしないようにしましょう。この絵、よく見るとエグいな…。少年誌ギリギリなんじゃないか?目玉が当たり前のように吹き飛んでるし…。しかし実際に攻撃したわけではなく、放ったのは技のイメージだった!マッハクッキングのトンは完全に脱帽。灰汁獣(雑魚)が逃げ出したからといって終わりではありません!地下から出てきた別の灰汁獣が節乃を襲うと同時に、骨に!ん?この技・・・。雲隠れ割烹の元料理人・千代が再び参上。やはりこの人か…。てか、この人しかこの技使えません。笑「料理」で勝負を決着をつけたかったという節乃。「今が”料理対決”だ」と言う千代。ここで決着をつけるということは、つまりこの場でどちらかが死ぬということ?一方、梅ちゃん。モイ会長とはぐれ、モイ会長を探している途中に…。どこへ行くのだろうと地下の部屋へ。すると…?モイ会長を含め、何人かのVIPが小部屋に集合。見たことのある人物のシルエットがチラつきますね。中心人物は、グルメ仙人光才老。IGOにつくか、美食會につくか。裏でスゴイ会話を聞いてしまった梅ちゃん。美食會の切り札ってなんだろう??再び地上の戦闘へ。料理人ランキング38位・”おにぎり大将”まくべえの胸に槍が突き刺さった!美食會の誰が攻撃したかというと…。GTロボではありません。野生のニトロです。こいつが切り札…!一番すごいのは、ニトロを従えることができる美食會のメンバー。食戟のソーマ・・・肉料理のスペシャリスト・水戸郁美との勝負を控えた丼研。タイムリミットまで最高の丼を試作し続けます。材料の調達も、料理人がやらなければならないのが食戟のルール!肉魅こと水戸郁美の用意する肉は、「A5ランクの牛肉」だろうと予想。A5ランクって、市場でもそうそう出回らない高級ブランドですよね。肉が飲めるゥ!?一度は食べてみたいですね。食べる機会とお金があったら。笑相手がA5ランクの肉を使おうが、こっちは丼研の意地を張って、「早い旨い安い」をモットーに安い牛肉で勝負!方向性は決まりました。てか、1年坊が先輩のことを「肉魅、肉魅」って…(^_^;)。創真が作るのは、牛肉ステーキ。これを叩いて伸ばし、格子状に切込みを入れて、玉葱を使って柔くして…、シャリアピンステーキ丼の完成!シャリアピンとは、人名からきているそうです。見ているだけでも、ヨダレズビッ!ってなりそうですね。トニオさん顔負けです。笑一方肉魅。もう、肉魅と呼称します。笑A5ランクの牛肉を更に1ヶ月以上熟成させ最も旨い状態に仕上げ、食戟に臨みます。創真は先ほど作った「シャリアピンステーキ丼」を更に改良します。キーワードは、玉葱。続きが楽しみです。
【送料無料】トリコ(23) [ 島袋光年 ]価格:420円(税込、送料込)
【送料無料】めだかボックス(19) [ 暁月あきら ]価格:420円(税込、送料込)
【送料無料】黒子のバスケ(21) [ 藤巻忠俊 ]価格:420円(税込、送料込)
インターネットを徘徊していたら、面白いもの見つけたんで書きます。このブログでもほぼ毎週ジャンプの感想として書いている「ONE PIECE」。ONE PIECE作中に出てくる、通信手段の1つに「電電虫」というものがありますが、なんと、電電虫がスピーカとなって商品化!?電電虫 スピーカー写真はこちら。いや~、こういう遊び心ある商品、いいですねぇ~。笑用途は「スピーカー」なので、あくまで拡声器。ん?待てよ。マイク機能もついたら、もっといいんじゃないかな?そのほうが原作に近くなるかも。笑この商品の売り場はこちらをクリック。