このブログはジャンプファンだけを好みジャンプファン以外を跳ね返すッ!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
河原での水切り遊びが運命の出会い。水切りのフォームでマダラも忍であることを瞬時に見抜きます。マダラも、水を歩く柱間を見て忍であることを見抜きます。「姓を見ず知らずの相手に口にしないのが忍の掟だ。」現代と違い、戦国時代の忍は軽々と名を言わなかったんですね。千手一族の土葬に参列する柱間一家。左から、親父・長男柱間・次男扉間・三男板間。言動から察するに、四番目の兄弟が亡くなったのでしょうか( TДT)。子供でも戦争に駆り出される残酷な時代か…。「瓦間を侮辱することは許さぬ!忍として戦って死んだのだ!」子供といえど、「一人前の忍」。戦場では大人も子供も関係なく、「忍」。この歳で世界について考えるとは。次男の扉間は小さい頃から兄弟をサポートする役割だったんですね。「戦いを無くしたいなら協定を結べばいい。」数日後、三男の板間も戦争で亡くなる。そしてお互い、兄弟が居た事が判明。柱間も、マダラも忍世界について考えるため河原に来ていたんですね。「腑を見せ合うことはできないだろうか?」「お互い死なねぇ方法があるとすれば、敵同士腹の中見せ合って兄弟の杯を酌み交わす」マダラは向こう岸に石を届かせ、答えを見つけたようです。今回、千手の兄弟構成が判明しました。建築関係の言葉メインですね。長男…柱間次男…扉間三男…板間四男…瓦間マダラに関してはまだ兄弟構成は不明ですが、おそらく「模様関係の名前」が出てくるのではないでしょうか?「しまじろう」に出てくる悪ガキ達みたいな笑
【送料無料】NARUTO 巻ノ63 [ 岸本 斉史 ]価格:420円(税込、送料込)
一昨日更新しました週刊少年ジャンプ14号感想の「べるぜバブ」・「ONE PIECE」加え、・暗殺教室・トリコを一話ずつ追加いたしました。もしよかったらクリックしてみて下さい。
【送料無料】ぬらりひょんの孫(25) [ 椎橋寛 ]価格:420円(税込、送料込)
【送料無料】家庭教師ヒットマンREBORN!(42) [ 天野明 ]価格:420円(税込、送料込)
【送料無料】烈!!!伊達先パイ(2) [ 近藤信輔 ]価格:420円(税込、送料込)
美食四天王・ココ VS 美食會副料理長・グリンパーチ!確かに毒は刺激的なものですが…。キルアみたいに毒の免疫を持っているのか?BBコーン編の時にも、トリコとの戦闘でも使ったストローが復活してますね。吸引力もさながら、肺活量もアップしたのかな?大きく息を吸って、バズーカ以上の威力の空気砲を発射!一息でこの威力とは…!今のグルメ時代、最も価値のある人間は「料理人」。世界の宝とも言える料理人達は、世界中の人々の腹を満たし、未来を照らす希望!希望は絶対に美食會へは渡さない!命を懸けて君たちを守る!サニー 対 トミーロッド。こんな至近距離で顔以上の大きさの虫って…。書きながら気分悪くなってきたかも…。まだまだトミーの体内から生成される虫達。その口からは、捕獲レベル105の虫「ジャイアントパラサイト」×4匹が。アイスヘルでのパラサイトエンペラーを更に上回る大きさです。
【送料無料】トリコ(10) [ 島袋光年 ]価格:420円(税込、送料込)
イトナが転入早々校内暴力をして間もない梅雨明け。これから暖かくなってくる季節が今回の舞台。真夏のスポーツの代名詞とも言える、高校野球。杉野はグラウンドを見つめます。もはや見慣れた「E組」の偏見・差別。勉学だけではなく部活動内でも馬鹿にされる始末。「来週の球技大会で教えてやるよ。この年で開いてしまった大きな差をな。」学生時代のイベントの一つでもある「球技大会」。一般的にはその球技の経験者・未経験者問わず混じって行われるものですが、この学校では、エキシビションマッチにE組 VS 部の選抜メンバーとの試合を設けている素晴らしい差別的イベントが開催。先ほどのピッチャーは杉野からエースの座を奪った人物。名前は進藤。「だけど勝ちたいんだ殺せんせー。善戦じゃなくて勝ちたい。好きな野球で負けたくない。」E組に、スポ根の殺監督が就任。ちゃんとちゃぶ台が用意されています。男子は野球。女子はバスケットボール。残り一週間でエリートをぶっ潰す!そして当日。優勝はA組。敗退したB~D組は少しでも気分を晴らそうとエキシビションマッチを観戦。両チームのキャプテンが睨み合います。監督は外野のボールに擬態をしてサインを指示するポジションへ。青緑→紫→黄土色のサインは、「殺す気で勝て」!あくまで彼らの最終目標は先生の暗殺だから、1つの通過点であるこの試合は勝って当然。E組は変わって来ましたね( ´∀`)。
【送料無料】暗殺教室 3 [ 松井優征 ]価格:420円(税込、送料込)
700話突破おめでとうございます!この勢いで1000話も余裕で突破して欲しいですね!二年前のルーキー達が手を組み、ドフラミンゴが七武海を抜ける。世界中は大騒ぎし、戦争中の国は大混乱。国によっては「ドンキホーテファミリー」と呼称されている。左下のピザ食ってる女、ジュエリー・ボニーか?黒ひげに負けましたが、このままリタイアして終わるのか?「フリーライター・アブサ」。スリラーバーク編のアブサロムだな。サンジから夢を奪った奴。キッド・アプー・ホーキンスの三者同盟も、やはり狙いは「四皇」の首。狙いが同じだったら、麦わら・ロー同盟とぶつかるのかな?麦わらの一味に、ドフラミンゴから電電虫が。「七武海を抜けたぜ。」仲間を大事にしない奴は許さない!シーザーの親玉はお前かァ!!ルフィが欲しがるものってなんだろ?ドレスローザの北の孤島・「グリーンビット」に3時にシーザーを開放する!シーザーの引渡し場所を指定し、切られる電電虫。真の目的は、シーザーを返却している間にSMILE製造工場の破壊。人質のメリットを最大限活かします。錦えもん達は元々は「ゾウ」と言う場所へ向かっていた。しかし遭難し、一緒に行動していた仲間「カン十郎」がドレスローザで人質に。人質(シーザー)を返し、人質(カン十郎)を取り戻す事になった麦わら達であった。こちらは海軍本部での会議。ブランニュー准将は初登場ではありませんよ!初登場はアーロンパーク編でルフィに賞金をかけた時です。改めて現王下七武海の紹介。バギーが七武海!!??カリスマ性を生かし、海賊派遣組織を仕切っているそうです。新たに”千両道化”の字名が付いています。ココに紹介されていないもう一人の七武海って何者かな?元帥となった赤犬ことサカズキ。葉巻が似合う男だ!藤虎って誰だろう?ドフラミンゴの部下・トレーボル。能力者なのでしょうか?多分そうだろうな。新キャラ2人目。ディアマンテ。謙虚な性格なのかとおもいきや、いきなり強気に!どんなツンデレだこいつ笑。いや、デレツンか。クローバー・ハート・ダイヤ・スペードに並べられている4つの椅子に注目。親玉がジョーカー(ドフラミンゴ)とすれば、トレーボルのコードネームはクローバー、ディアマンテはダイヤってことかな( ´∀`)電電虫でドフラミンゴが言っていた「麦わらが喉から手が出るほど欲しいもの」の正体。エースの能力「メラメラの実」だったとは…!同盟を無視してでも欲しそうな予感が。そして一行はドレスローザに到着。同盟初のチームプレーが始まります!
【送料無料】ONE PIECE(69) [ 尾田栄一郎 ]価格:420円(税込、送料込)